塾・出版社対象の学校説明会に参加。5月22日午前は「都立Vもぎ」を運営する進学研究会の本年の都立・私立の入試概況を聞き、午後は国分寺高校にて本年の入試状況と大学進学実績・入試問題における合否の分かれ目となった国数英の問題の解説等を聞き、加えて推薦入試の集団討論や小論文・面接の状況を説明いただきました。6月7日は中大附属・都立国立高校の説明会。中大附属は数年前の文化祭以来、久しぶりの訪問で、入試状況の説明や資料に加え、充実した施設・環境を案内していただきました。6月13日は帝京大中高ー30年以上にわたって長いお付き合いをさせていただいている中学高校で、卒塾生も15名以上入学させていただき、約20名の先生方と交流のある学校です。より難度も増しここ数年の変革を感じました。6月17日は明大中野八王子中高、ここ数年、明治大学の人気と難化にともない中高も難化傾向。15日に実施の中学受験対象の午前のオープンスクールは1000名、午後の学校説明会は1300名が参加と大人気でしたと入試広報の先生より。
入塾いかんにかかわらず各中・高の入試情報をお知りになりたい方のお問合せお待ちしています。ご都合の良い日時を電話またはメールでお知らせください。ただし、7月22日~8月24日の「夏期講習」期間は除きます。