8月29日(月)から府中市の公立小・中学は、そろって二学期を迎え、各中学の3年生は30日には5教科の「実力テスト」を受けて9月を迎えています。
各中学では9月下旬の2日間で「二学期中間テスト」を実施しますが、その前後に「中3二泊三日の修学旅行」を実施する中学も数校あります。

小学校は9月24日、10月1日に運動会を実施する学校がいくつもあります。二学期を迎えたとはいえ、生徒にとって「プールじまい」をはじめ上記の行事および10月を迎えての文化祭(合唱祭を並行する中学も)と忙しい日程が続きます。

中3・小6の受験生にとっては、9月から入試に直結した試験範囲の「公開模試」が実施され、8月以前とは異なった、集中力と時間配分で1日1日を過ごしていく必要があります。
実施した教材・テストの復習と理解、間違え箇所の解き直し・ノートへの整理が今後の成績向上には不可欠です。

その結果、「一生で一番勉強したといえる二学期にしてください」と毎年、激励しています。
‛学習‛ と ’学習以外の時間’ の切り替えを瞬時にし、集中した要領のよい学習習慣を身につけて欲しいと思います。

志望校へのチャレンジ(挑戦)は自分自身との〝たたかい” です。 生徒の皆さん、気持ちを引き締めてがんばっていきましょう。

土屋和広