10月2日(日)は、当塾小学部生が多数在籍する府中市立第八小と若松小の運動会(1日を2日に延期)があり例年同様参加してきました。生徒たちの塾では見られない学校での様子を毎年、興味深く観察してきています。また、塾生以外でも夏期・冬期講習や年2回の四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」に参加した生徒の様子も見られとても有意義です。毎年のこととはいえ、プログラムの迅速な進行や無駄のない動きは、先生方・保護者の方の協力・運営力の賜物と感心しています。

午後は中3受験生・保護者に交じって「早稲田高等学院」の入試説明会に参加してきました。過去に何度か足を運んだ学校ですが入試説明会は今回が初めてです。とても有意義な情報を入手できました。(この日は中等部が10時~、高等部が14時~)10月8・9日は文化祭(学院祭)。中等部が開設 された6年前に校舎が新築され、男子校とは思われないほどきれいな教室環境でした。説明会の内容も充実していて、学校が意図している方針が明確でした。数年前、「早稲田実業」が国分寺に移転した際、入試説明会に参加しましたが、当時と比べ大学付属校はどの学校も(明・法にもここ数年で複数回参加)毎年より洗練された説明会をされていることを痛感した一日でした。